道の駅「大歩危」

もっと写真を見る
道の駅大歩危(みちのえき おおぼけ)は、徳島県三好市の国道32号沿いに位置する道の駅。博物館および観光案内施設として1996年(平成8年)に開業したラピス大歩危(後述)を、施設はほぼそのままに2008年(平成20年)8月8日に道の駅として登録したものである。2010年、同施設内に妖怪屋敷がオープン。(出典:Wikipedia)
住所
徳島県三好市
ルート
国道32号
設備
n

ラピス大歩危の施設が道の駅の登録要件をほぼ満たしていたため、登録に当たって特に大規模な改修は行われていない(トイレを24時間利用可能にした程度)。

n
    n
  • 駐車場n
      n
    • 普通車:54台
    • n
    • 大型車:4台
    • n
    • 身障者用:1台
    • n
    n
  • n
  • トイレn
      n
    • 男:8器
    • n
    • 女:11器
    • n
    • 身障者用:2器
    • n
    n
  • n
  • 公衆電話
  • n
  • 足湯
  • n
  • 展望デッキ(24時間利用可能)
  • n
  • 観光物産館
  • n
  • 石の博物館
  • n
  • 情報提供コーナー
  • n
  • 休憩コーナー
  • n
n ラピス大歩危nnn ラピス大歩危nLapis Obokennn施設情報nnn愛称nラピスnnn専門分野n地学nnn事業主体n三好市nnn管理運営n株式会社 山城しんこうnnn開館n1996年nnn所在地n〒779-5452徳島県三好市山城町上名1553-1nnnプロジェクト:GLAMnnnテンプレートを表示nnn

ラピス大歩危(ラピスおおぼけ)は、岩石にまつわる博物館および観光案内施設の複合施設である。運営は第三セクターの「株式会社 山城しんこう」が行っている。とくしま88景に選定。名称の由来は、ラテン語で「石」を意味するラピス(Lapis)より。

n

館内には、三名含礫片岩(徳島県指定天然記念物[1])や宝石などの岩石や鉱物および、妖怪にちなんだ展示[2]を行う「石の博物館」のほか、観光案内、特産品やアクセサリーの販売、無料の足湯などがある。施設の利用が伸び悩んだため、のちに三好市により道の駅大歩危として登録された。

n

この地域は落石や土砂災害が頻繁に起こるが、当施設も落石が直撃したことがあり[要出典]、その石が館内に展示されている。

n

2010年、当館併設の妖怪屋敷がオープンした。三好市山城町は子泣き爺伝説発祥の地とされ、2008年には世界妖怪協会(会長:水木しげる)より全国2例目の怪遺産に認定されている。館内には巨大閻魔大王など約70体の妖怪が展示されている。

n(出典:Wikipedia)

チェックイン中

  • こずら[2024-02-25 04:06:16]
  • イースイバ[2023-09-06 08:44:01]
  • 気まま放浪[2023-08-11 09:06:46]
  • メッツァー[2023-07-16 17:33:35]
  • ミカエル[2023-07-15 20:59:14]
  • 2606[2023-07-10 14:28:31]
  • なんたか[2023-06-17 09:30:33]
  • のぞみ子[2023-05-05 15:22:45]
  • kammy[2023-05-04 17:57:31]
  • おいどん[2023-01-02 22:14:43]

道の駅大歩危の写真

※「フォト蔵」で一般向けに公開許可されている画像のみを表示しています

PR

ページのトップへ戻る